忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/31 10:33 】 |
ドイツ語はたのしい うぬぼれ 1

うぬぼれ 1


Ein Opernsänger wird gefragt: 


Ein Opernsänger wird gefragt:
アイン オパーンゼンガー ヴィルト ゲフラークト
オペラ歌手が質問を受けている。


運賃の値上げ

ドイツ鉄道は、このところ事故が続いており、乗客の生活に致命的に不便を強いること度々といった感じです。

「一体この原因は何か。」

ドイツ鉄道の調査の結果、出した結論とは、人員不足でした。

そして深刻なトラブルの原因である人員不足を解決するためには、運賃の値上げしかないとか。

運賃の値上げも分かるような気がするのですが、何だか騙されたような気もする話です。

PR
【2013/10/14 20:07 】 | ドイツ語 | 有り難いご意見(0)
ドイツ語はたのしい いびき 4

いびき 4


 
Ich kann nicht ein schlafen!


Ich kann nicht ein schlafen!
イヒ カン ニヒト アイン シュラーフェン
私が眠れないじゃないですか


撤退


ドイツ連邦軍が、10年間駐留したアフガニスタン北部のクンドゥスからようやく撤退です。

デメジエール国防相(CDU)とヴェスターヴェレ外相(FDP)が、現地でアフガニスタンのナザリ国防相とダウザイ内相に木製の大きなカギを手渡すセレモニーを実施しました。

もう10年にもなるのですね。

【2013/10/13 20:36 】 | ドイツ語 | 有り難いご意見(0)
ドイツ語はたのしい いびき 3

いびき 3


 
nachdem er ihn unsanft geweckt hat.


unsanft  手荒に

wecken  起こす

nachdem er ihn unsanft geweckt hat.
ナーハデーム エア イーン ウンザンフト ゲヴェックト ハット
男性を手荒に起こすと


財産

ドイツの最も富裕な100人ランキングが「マネージャー・マガジン」で発表されました。

トップは昨年に続きディスカウントスーパー、アルディ創設者のカール・アルブレヒト氏(93)でした。

総資産額は178億ユーロで、昨年に比べ6億ユーロ増加となっています。


お金持ちなのは分かるのですが、178億ユーロと言われましても桁が大きくて、どれほどのお金持ちなのか想像がつきません。

【2013/10/12 20:54 】 | ドイツ語 | 有り難いご意見(0)
ドイツ語はたのしい いびき 2

いびき 2


 
fordert ein Konzertbesucher seinen Nachbarn auf,


auffordern  要求する

fordert ein Konzertbesucher seinen Nachbarn auf,
フォルデルト アイン コンツェルトベズーハー ザイネン ナーハバーン オフ
コンサート客は隣の客に要求する


小麦粉とスパイス

デュッセルドルフ空港で、持ち主不明のトランクが発見されました。

もしや爆発物では、空港は一時パニックです。

ところが検査の結果、トランクの中身が9キロの小麦粉とスパイスが発見されました。

いったい誰が何の目的でトランクを置いたのでしょう。


 

【2013/10/11 20:56 】 | ドイツ語 | 有り難いご意見(0)
ドイツ語はたのしい いびき 1

いびき 1


 
Würden Sie bitte aufhören zu schnarchen!


aufhören  やめる

schnarchen  いびきをかく

Würden Sie bitte aufhören zu schnarchen!
ヴュルデン ズィー ビッテ アオフヘーレン ツー シュナルヒェン
いびきは止めて頂けませんでしょうか


男女同権


ドイツ人男性の35%が、仕事のキャリアに加えて家事や育児の分担をパートナーから求められることに対し、「女性からの要求が過大」と感じていることが明らかになりました。

64%が「ドイツでは十分に男女同権が成されている」としていますが、そのうち28%は「男女同権が行き過ぎ」と考えています。

【2013/10/10 20:56 】 | ドイツ語 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>